横浜市南区弘明寺のアレルギー科・耳鼻咽喉科
いでい耳鼻咽喉科医院

いでい耳鼻咽喉科医院
ご予約・お問い合わせ tel.045-715-4133

〒232-0067
神奈川県横浜市南区弘明寺町134 GMビル1F

【No.200】タオルでの手の拭き方、身体の拭き方

皆さん、タオルでの、手や身体の拭き方を間違えていませんか?

乾燥肌、アトピー性皮膚炎の人にとっては特に大切なことです。また、洗い物をよくする方や肌に保湿クリームやローションをたくさん付けないといられない方にもぜひ知って欲しいことです。

タオルは長いループを持つ綿織物で、多量の水を吸収します。濡れている皮膚はふやけて、柔らかくなります。この状態で、タオルで擦ってはいけません。皮膚の表面にある上皮がキズ付き、一部剥がれてしまいます。上皮は皮膚から水分が蒸発することを防いでいます。この上皮がむけてしまうと、たくさんの水分が蒸発して、乾燥肌になってしまうのです。特に冬の寒くて空気の乾燥している季節には注意が必要です。

それではどうすれば良いでしょうか?

タオルを皮膚に優しく押し当てて、水分を吸収させる!
とにかく擦らないこと。

ペーパータオルではなおさらです。ティッシュと違って表面はザラザラして、少し硬いのです。やはり、優しく押し当てて、水分を吸収させる。

ハンカチや手ぬぐいは少し違いますよ。タオルよりも摩擦に強く、細かくて良好なデザイン、薄いのでポケットに入れてもかさばらない。そして、早く乾燥したり、和服には合うといったメリットもあります。拭き方は、やはり同様に優しく押し当てて、水分を吸収させますが、たいていは充分ではないので、その後は軽く皮膚に沿って拭いても構いません。